日本時間の金曜日夜9時以降は、普段と違うプライスアクションに備えておく必要があります。通常のテクニカルが使えない時間帯なので、「明日は休みだし、今からFXでもやるか」と安易に飛び込むと、理解不能な動きに振り回されることが […]
投稿者アーカイブ: 佐々木徹(ささきとおる)
FXトレードで継続的に収益を上げるのに相場の先行きを予想する必要はありません。それよりも、プライスアクションのパターンを知り、反応する場所を事前に見つけることで、確率度の高いトレードを実行することができるようになります。
本日2012年1月30日、ドル円相場の日足終値は76.26を付けていますが、チャートパターンから見ると95円近辺まで一時的に戻す可能性があります(下図参照)。 [images style=”1″ […]
トレーディングで一番難しいのが、実は利食いです。事前に出口戦略を決めていないと、勝ちの最中にpipが永遠に伸びていく気になり、利食いを逃してしまいます。 プロトレーダーが利食い戦略に使う一つのツールが、フィボナッチ・エク […]
テクニカル分析の中で最も簡単で分かりやすく、かつ信頼度が高いものに「サイコロジカル(レベル)」があります。直訳すれば「心理レベル」と難しく聞こえますが、簡単に言えば「キリの良い値段」で相場のプライスアクションが活発になる […]
ビデオを購入いただいた方からお礼のご連絡を頂きました。ビデオが役に立ったという嬉しい内容でしたので、こちらに紹介をさせて頂きます。
ボリンジャーバンドは、過去の値動きを元にローソク終値が収まる範囲を予測してチャート上に表示させたものです。ただ実際のトレードに適用する方法が今一つ分かりづらいツールでもあるので、少し詳しく説明してみます。
ハーモニックパターンとは、チャート上に一定の形状が現れた後、相場が反転するポイントを予測するリバーサルの手法です。元々はガートレイ氏が株式分析向けに開発したものが起源で、ここから様々なパターンが発見されて現在に至ります。
人間の脳は生存を最優先させるため、「苦しかったことは早く忘れ、楽しかったことは長く覚える」ように作られています。パチンコや競馬でも、勝ちの経験が忘れられず、負け続ける人が多数を占めることは、ご存知の通りです。FXでも勝ち […]