運転が嫌いな私は、クルマに乗るたびに自動車同士がネットワークでつながり電源を融通しあいながら、自動運転でハンドルを握らず目的地に着くまで車内で好きなことができる素晴らしい時代が来る!という妄想をふくらませてしまいます。 […]
カテゴリーアーカイブ: 雑記
大惨事に直面すると、人の思考と体は固まる本能があります。そんな時に対処する簡単で現実的な方法をER(緊急救命室)責任者に教えてもらいましたので、シェアしてみます。 危機を目の前にした人間の心理状態については、こちらのブロ […]
今回の記事はトレードとは全く関係のないのですが、私がアメリカに移った時に「知っていれば聞き取れた」英語でバーガーを注文する方法をまとめてみました。 単品かセットか? カウンターで注文すること自体は簡単で、日 […]
「変わり続けることだけが変わらない真実だ。」 スティーブ・ジョブズの言葉として、アップルジャパン元代表 山元賢治さんが講演会で披露されたものです。 元の英語では ”The Only Thing That Is […]
もし私が他人よりも鮮明に物事が見えたとすれば、それは、私が巨人の肩の上に立っているからだ。(アイザック・ニュートン) 350年も前に慣性の法則や万有引力の法則、作用・反作用の法則を体系立てて現在の科学の基礎を打ち立てた偉 […]
「スマホは危険だって教わりました。危険なものなら、なぜ世の中に出すんですか?出しておいて危険だから使うなって、大人の都合で振り回すのは止めてください。」 毎日小学生新聞に読者の小学生から届いた質問です。鋭い質問に切り返す […]
管理人が米国にいたときに参加した、ロバート・キヨサキ氏開催のセミナーで心をえぐられた例え話があったのでシェアしてみます。 高給をもらっていた男が虫歯になった。歯医者嫌いで痛み止めだけで対処しているうちに症状が進み、業務効 […]
犬の躾で困っている家庭を、トレーナーのヴィクトリアさんが訪問して解決していく「美人ドッグトレーナー ヴィクトリアが行く(It’s Me or the Dog)」という番組で興味深い発言があったのでシェアしてみ […]
娘が運動会で竹取争乱という競技に参加しました。ゲーム自体は紅白に分かれた2チームが両側に分かれ、間に置いてある棒を1本でも多く取ってきた方が勝ちという単純なものです。