米国の退職基金から30億円分を超えるビットコインが盗難。ますます中央集権に潜むビットコインの脆弱性が明らかになりつつあります。日本に住む私たちも備えておくべきリスク対処の考え方を10分ほどの動画で公開してみました。
カテゴリーアーカイブ: ビットコイン
ビットフィネックスから盗難されていた4,500億円がFBIにより押収されました。このニュースで「ビットコインってFBIの捜査で抜き取られる程度の暗号しかない」という誤解が出てきそうなので、先に説明をしてみました。2022年2月9日のクリプト通信からお送りします。
エルサルバドルに向けられたIMFからの「ビットコインを法定通貨にするのはマズいんじゃない?」発言。でもIMFそのものや法定通貨の方に矛盾があることを掘り下げてみました。
○ 短期の中銀スコープで回る市場 ~ 他に逃げた資金
○ 実弾は売りの手を緩めず
○ 相関係数
○ ドミナンス年速15%の法則
2022年度のビットコインを囲む環境についてまとめつつ、直近の市場動向についても建玉から内部動向を推察しています。記事の前半部分をスクリーンショットでシェアさせていただきます。ぜひ参考にしてみてくださいませ。
まもなくFOMC開催。長短の金利差が先安感を醸し出すなか、ビットコインは下落せず踏みとどまることができるのでしょうか?8分程度の動画で今のビットコイン動向をまとめてみました。2021年12月15日クリプト通信から講義の一部を公開しています。
最強ファンダと最弱金利に挟まれたビットコインも、12月の出だしは毎年恒例の弱め。まもなく最高値を突破しそうなハッシュレートと弱すぎる米金利の動向など、2021年12月8日のクリプト通信から講義の一部を公開してみました。
米FRBボスのパウエル氏がインフレに対処すると明言し、ダウも日経もコモディティも全滅。そんななかでも、下値を割り込まずに踏ん張っているビットコイン。強さの秘訣はどこにあるのか、動画で探ってみました。2021年12月1日のクリプト通信から一部を公開してお送りします。
なぜ次に米国で承認される暗号通貨のETFは、イーサリアム一択になりそうなのでしょうか?さらにパウエル氏の再任とスピーチで乱高下したビットコインも振り返っています。
最高値更新から早くも1万ドルの下落を達成したビットコイン。下げの背景を振り返りつつ、まったく新しい錬金術が生まれる時代背景をフェイスブックの事例を挙げつつ考察してみました。2021年11月17日配信のクリプト通信から講義の一部を公開した動画です。