カテゴリーアーカイブ: 雑記

綿菓子のような生きかた

あなたは、他人の目が気になって、振る舞いが「不自然」になることはありますか? 私の場合だと、相手の人数が増えると脳みそが追いきれず、不自然モードに突入することが多いようです。 どうにかして乗り越えられないかと先日購入した […]

☆儲からない高格付ファンド☆

モーニングスターの高格付ファンドは儲かってない?ウォール・ストリート・ジャーナルが5つ星の投資信託パフォーマンスを調べたところ、その後の結果がさほど芳しくなかったという記事を公開しました。議論を呼ぶ記事を見るとともに、異 […]

<35~49歳は要注意>払った対価を受け取るためにも選挙へ行こう

対価を払ったものは受け取りたいもの。ところが税金の使い道を決めるのは投票数の多い世代。35~49歳こそ投票に行くべき理由を数字で明らかにしてみました。 明日は選挙ですね。雨が降る中、わざわざ行くのも億劫に感じるところもあ […]

新技術で新型シンデレラ出現の法則

ヤフオクとテープレコーダとフェイスブックから登場? それまでお金にならなかった◯◯が、新しい△△の登場で突然価値を持つ。そんな「新技術で新型シンデレラ出現の法則」とも言える法則を、私自身の経験則も交えて書いてみたいと思い […]

コスパ最高の健康法

自分で事業をしている人が気をつけていることの一つは、健康の維持ではないでしょうか? 何かうまくいかないことがあっても、頑張れば改善できる道も開けますが、それも健康あってこそですものね。 私自身も、健康には自分なりに気を使 […]

ネイマールを真似てトレードを強くする方法

華麗な技で相手を抜き去りゴールを決めるネイマール。その秘密は脳の使い方にありました。当記事ではトレードとの共通点を挙げ、結果を出すための近道をシンプルに提示します。 使う脳の領域が小さい サッカーを始めて間もないときなど […]

グラスを置きストレスから自由になろう

毎日を真面目に生きる方ほど、ストレスや心配事が身の回りから離れず、気持ちが晴れないことが増えると聞きます。そんなときは「グラスを置くこと」で気持ちを軽くする方法を説く教授の講義が役に立つかもしれません。こちらの記事でシェ […]

新!カレッジ体験入学コース公開しました

「ドル円でドル円の将来は予測できない」・・・1年間の公開チャンピオンシップで1万ドルを114万ドルにした、ラリー・ウィリアムズ氏の言葉を借りたもの。 AがAの将来を予測することはできない 原文は「短期取引を成功させる長期 […]

真夜中のラブレター

夜中にハイテンションで手紙を書き、朝にポストへ入れる前に見返すと、恥ずかしすぎる文言に卒倒しそうになることを例えたもので、だれでも一度は経験したことがあるかもしれませんね。 昔は翌朝に見返すチャンスがありましたが、今はメ […]