介入のかほりが漂い始めたドル円と、英国離脱も気にせず戻す米国株を見ると、日経平均も買われる材料が揃った感があり、マーケット分析動画を作成しました。 ※ 投資の判断はご自身でお願いします。 [video_player ty […]
カテゴリーアーカイブ: 動画でチャート分析を学ぶ
FXをはじめとして、相場への影響力が最も強いのが大型資金を動かす投機筋、ヘッジファンドやプロップ会社です。そして彼らの積むポジションはデータとして公開をされています。当記事では日本語の公開データが無料で入手できる場所から […]
ドル円を次に売るならどのポイントかを考えてみました。あわせて動画の中で募金を募集しています。何か参考になったと感じられたときは、ぜひ募金を入れて頂ければ嬉しいです! [video_player type=”e […]
受講生の方から頂いたメッセージ: 値動きは結局相場に決めてもらうしかないと理解しておりますが、3つの講義(迷いが晴れる~・実践編・ロウソク足で~)を受講して、私なりに分析してみました。先生ならどう見るのか、そもそもこうい […]
最も多くの方に受講をいただき、最も頻繁にコンテンツの追加をしてきた「負けないトレード実践編」。コース紹介の動画を、より分かりやすくお届けするために更新を完了しました。見ていただけると嬉しいです![vertical_spa […]
ネットでの購入前には口コミやレビューを見る人も多いと聞きます。特に近い立場の人の感想ほど貴重なものはありません。そこで当社コースをレビュー数の順にランキングで並べ、選ぶコツをまとめた動画も作成してみました。
作家の本田健さんによれば、人が目標を達成する方法は ① 目標設定型 ②展開型 ③お祈り型の 3種類に分類できるそうです。受講希望の方から「どの順でコースを学ぶと良いですか?」と問われ回答の途中にその話を思い出したので、私 […]
さる9月17日のアンケートで頂いた114件の回答から見えたことは、「どうやって本物の実力をつけていくのか?」という点こそ、最も多くの方が探し望まれている点であるということでした。当記事では頂いたコメントの一部をシェアする […]
なぜトレードが損切りで終わってしまったのか?どうすればチャートをより早く操作できるのか?受講生から届いた質問への回答講義を作成し、本日2015年9月19日にコース内で公開しました。シルバーウィークでもスキマ時間に受講を進 […]
FXだけではなく株式や先物、E-mini等の相場に大きな影響を与える米ドルの強弱を判断するための便利なツールが米ドルインデックスです。今回の記事では米ドルインデックスの代表格である「DXY」銘柄を正しく使う方法についてコ […]