カテゴリーアーカイブ: ゴールド(金)

金(ゴールド)相場に関する記事の一覧です。

飛び道具はCBDC:現金が枯渇する米国の資金調達手段 

米国のデジタル通貨CBDCは、6月ころにはローンチされるかもしれませんね。現金が枯渇するタイミングで、資金調達手段として使われる可能性について、本日の講義で話しました。こちらでスクリーンショットをシェアしてみます。

脱ドル宣言:ビットコイン・ゴールドが買われる理由

2023年に入って加速する「脱ドル」。中国はアキレス腱である天然ガスの輸入を人民元で行う準備を着々とすすめ、天然資源のヘッジ先確保で着実に布石を打ち始めています。なぜいまゴールドとビットコインに資金が流入するのか、確認をしていきましょう。

国境と政治に巻き込まれない資産が買われる2023年(無料動画あり)

なぜ米株よりビットコインやゴールドが買われているのでしょう?その背景は”国境と政治に巻き込まれない”点にありそうです。2023年1月29日配信の実戦トレーディングカレッジ講義から、一部を抜粋してお送りします。

🎈パウエル氏のお言葉を待つ間に暴騰する₿ビットコイン|法定通貨から国境のない資産への移動が始まった(2023年1月22日)

ビットコン₿が暴騰気味ですね。ゴールドや銅など国境の影響を受けづらい資産にお金が向かい始めているのは、なぜなのでしょう?また米国の株式を買うために必要な条件を10分間の動画にまとめました。

ゴールド消去法で買われる2022年の師走(2022年11月19日)

FTX破綻から暗号通貨への失望感が止まりません。逆に昔ながらのゴールドは堅調な推移を見せています。では、なぜいまゴールドに資金が流れ込んでいるのでしょう?暗号通貨からの資金流出なら株式でも良いのでは?11分40秒の動画で背景を追ってみました。

インフレMAXのいま買われるのは何?

ンフレが過去最大級の速度で進んでいる今だからこそ、「買われやすい」資産とはどのようなものなのでしょう?

ビットコイン・原油・ゴールド・ドル円をまとめて比較してみました。

ゴールドETFの残高はどこへ消えた?

ゴールドの人気は、坂を転がり落ちるように落ち込んでいますね。世界で最大のゴールドETFである”スパイダー”は、信託分を現物のゴールドに変えて保有することで有名ですが、この残高が減少の一途をたどっています。 いったい、ゴールドETFの残高はどこに消えているのでしょうか?この背景には、市場の構造が変わりつつあることが影響をしているようです。